生産者の想いが
消費者と出会う場所
消費者と出会う場所
Meets Productsは、 生産者との出会いを大切に
日常生活に「充実」を与えてくれる製品を提供します。
生産者の想いをお客様に届ける架け橋となる
やまと蜂蜜のオリジナルブランドです。
コラボ商品一覧

これが本物のはちみつ和紅茶
「みつ逢わせ」
「みつ逢わせ」
奈良のはちみつ屋が追い求めた「自然な味わいのはちみつ紅茶」。
同県内の自然栽培を営む茶園とのご縁により、心から美味しいとオススメできるはちみつ和紅茶が完成しました。
ゆっくりと日々の心を温める、やさしいはちみつ和紅茶をお楽しみください。
3つのこだわりポイント
"自然茶師"が作る「和紅茶」との出会い

約150年以上の歴史、
全国300箇所以上の地域で生産
全国300箇所以上の地域で生産
和紅茶は、日本国内で栽培した茶葉を用いて生産される紅茶のことを言います。
奈良の地で''自然茶師''として活動しておられる、健一自然農園の伊川健一さんは奈良盆地の東側にある山の上・大和高原で、自然茶師として様々なお茶を''自然栽培''で生産されています。
「自然栽培」とは農薬・肥料を一切用いず、自然の仕組みに沿って健やかな恵みを享受しながら、美しい土壌と環境を繋ぐ調和の栽培法。
今回、私達の考えるはちみつ紅茶への想いに賛同いただき、企画にご協力いただくことができました。

良い意味で「紅茶っぽさ」がない、
和紅茶の繊細な味わい
和紅茶の繊細な味わい
和紅茶の特徴は良い意味で「紅茶っぽさ」がないこと。
健一自然農園で作られる和紅茶は、緑茶で使用される茶葉を使用しています。
そのためセイロンやダージリンのような紅茶の濃さがなく、渋みの少ないストレートな味が楽しめます。
この特徴こそが、国産はちみつとの相性が抜群に良いところでした。
国産はちみつに合うオリジナルブレンド

国産はちみつとの相性抜群
健一自然農園で作られる和紅茶は、緑茶で使用される茶葉を使用しています。
そのためセイロンやダージリンのような紅茶の濃さがなく、渋みの少ないストレートな味が楽しめます。
この特徴こそが、国産はちみつとの相性が抜群に良いところでした。
私たちがイメージした最高の一杯

和紅茶の奥深さと可能性に感動!
伊川さんのブレンド和紅茶を試飲した際に感じたことは、風味・香りともにどれも美味しいものばかり!
5種類には甘い香りがするもの、余韻・後味が長いもの、バランスが良いもの、フルーティーな味わいのものなど様々。
蜂蜜を入れた時・入れなかった時で味の質が全く異なることは一番の驚きでした。
最終的な決め手は「バランスの良さ」
蜂蜜と紅茶がしっかりと調和されており、味・風味がうまくまとまっていること。
当初、企画を立ち上げた際にイメージしていた「本当に美味しいはちみつ紅茶」がまさにその味でした。

プレミアムリキュール
‘‘古都の夢’’
‘‘古都の夢’’
酔うためのお酒ではなく、特別な気分でお酒を楽しみたい方へ。
特別な方へ贈り物として使って頂けるように。
古都・奈良のプレミアムいちご100%×奈良県産のハチミツ を使用したこだわりのリキュールです。
3つのこだわりポイント
古都・奈良のプレミアムいちご
「古都華」を100%使用。
「古都華」を100%使用。

糖度平均15度、
全国トップクラスの甘さ
全国トップクラスの甘さ
奈良県のオリジナルブランドいちご‘‘古都華’‘。
名称の由来は発表された翌年が平城遷都1300年の年であったこともあり、古都である奈良を飾る新たな‘‘華’‘になってほしい。そんな想いを込めて命名された苺です。
まだまだあります、魅力的なコラボリキュール

古都の香
無添加プレミアムリキュール。
希少な柑橘を奈良県産蜂蜜とブレンドした
日本固有の柑橘・大和橘と幻の果実・じゃばら。

蜂蜜酒
奈良豊澤酒造株式会社、株式会社やまと蜂蜜、 奈良県産業振興総合センターの3者での共同研究により、 国産蜂蜜と清酒醸造技術が融合した、
奈良の新しい蜂蜜酒の開発に成功しました。